日常にちいさな非日常を。初めて市バスに乗ってみたら。

記事内に広告を含みます

日常にちいさな非日常を。初めて市バスに乗ってみたら

「市バスに乗る」という行為。

もしかしたら人生で初めてかもしれません。

遠い記憶の中に、乗ったような気もするけれど、自分の中にはっきりとした記憶があるわけではなくて。

普段は電車、それもほぼ地下鉄移動の私。

だから「市バスに乗る」という選択肢は、正直なところ今までほとんど出てきませんでした。

でも、ふと「市バスで実家に帰ってみようかな」と思い立って。

というのも、原付のバッテリーを今取り寄せ中で、いつもならそれで移動するところ、今日はそれが使えなかったから。(電気で動く原付に乗ってます!バッテリー交換のために今取り寄せてるんです~。)

最初は電車で帰るつもりだったけど、前日にバス停の場所を調べているうちに、ちょっと乗ってみたくなったんです。

モバイルICOCAもあるし、きっとなんとかなるやろう、と笑

ちなみにモバイルICOCAもつい最近デビューしました!(まだタッチする時にドキドキします)

母が少し早めに帰ってきてほしそうだったこともあり、早朝に家を出て、バス停へ向かいました。

少し早めに着いたので、ひとつ先のバス停まで歩いてみることに。

ちょっとした冒険気分です。

そのバス停に着くと、時間通りにバスがやってきました。

バスに乗るとき、ICOCAをタッチしようとしたけれど……あれ?

タッチするところが見当たらない!

「え?どういうこと?ICOCA使われへんの??」

とちょっと焦る私。

とりあえず座ってみると、「一律料金」という文字が見えてきて、あぁなるほど、降りるときに払うんやな、と理解。

朝の空気と空いた道のおかげで、バスはすいすいと気持ちよく進んでいきます。

約40分ほど乗る予定だったので、小説を持ってきていたけれど、景色を眺めたり、スマホをいじったりしていたら、意外とあっという間。

……だったのですが。

実は「乗るバス停」は前日にしっかり調べていたのに、「降りるバス停」はあまりちゃんと確認していなくて。

いざ近づいてくると、急にソワソワしはじめて、結局1つ手前のバス停で降りてしまいました笑

でもまぁ、バス停の間隔はそれほど遠くなかったので、そこから歩くことに。

早朝だったので、空気もそれほど暑くなかったので、それもまた気持ちよかったです。

毎日、同じ道・同じ電車・同じルート。

それが悪いわけじゃないけれど、今日みたいにちょっとだけ“違う選択”をしてみるだけで、小さな緊張やワクワク、そして新鮮な感情に出会えるんやなぁと、改めて思いました。

はじめての市バス。(たぶん)

慣れないことにはドキドキするけれど、たまにはそんな体験も悪くないなぁと、静かな車内で感じた朝でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA