セリアで見つけた、“もしも”に備える2冊のノート

記事内に広告を含みます

セリアで見つけた、“もしも”に備える2冊のノート

先日、あまりの暑さにふらふらしながら立ち寄ったセリアで、思いがけず素敵なノートに出会いました。

その名も、「もしもに備える 情報ノート」と「パスワード管理ノート」。

どちらも100円(+税)で買えるのに、とても実用的。

そして何より、

「あぁ、私、こういうの後回しにしてたなぁ」

と、心にじんわり刺さる存在でした。

■パスワード管理ノート:アナログ派の安心アイテム(A6より一回り小さいサイズ)

もともと私は、パスワードを紙に書いて管理しているタイプ。

2年前の手帳の後ろの自由ページに、いろんなIDやパスワードを書き込んでいたのですが、ずっと2年前の手帳を出してるのもなぁという気持ちと、

「いつまでこのままにしてるんやろ…?」

と、ずっと気になっていました。

そんなときに出会ったのが、セリアの「パスワード管理ノート」。

シンプルなデザインで、各ページに

「サイト名/ID/パスワード/メールアドレス/メモ欄」がついていて、とても書きやすそう。

パスワードをデジタルで管理するのに抵抗がある私のような人には、ちょうどいいアナログ感です。

■「もしもに備える 情報ノート」:自分のため、家族のために(だいたいA5サイズ)

そしてもうひとつ、気になっていたのが「もしもに備える 情報ノート」。

このノートには、大きく分けて以下の項目が書けるようになっています。

記入項目

・自分の情報(本籍地や保険証番号など)
・家族の情報
・預貯金や不動産
・保険の詳細
・介護や医療の希望
・葬儀やお墓のこと
・ペットの世話について
・親しい人の連絡先

正直、私はこういう大切な情報をまとめておくのがすごく苦手。

「いつかやらなあかんな~」と思いながら、何年もそのままにしてきました。

でも、ふと

「今は元気でも、もしものときって、ほんまに急に来るかも…」

と思って。

それは以前、母親に言われた言葉がふと頭をよぎったからかもしれません。

「お母さんも書いとくから、あんたもちゃんとしときや」

と。

あの時も、「確かに…」と思ったのに、やっぱりずっと後回しにしてた。

でも、このセリアのノートなら、書くべきことがちゃんと整理されていて、欄を埋めていくだけ。

グータラな私でも、これなら取り組めるかもしれない…そんな気持ちにさせてくれました。

■まずは週末に、1ページ目から

今は元気で、毎日ちゃんとごはんも食べて、歩き回れている。

だからこそ、「もしも」はつい遠くの話のように感じてしまう。

でも、「その時」はいつやってくるか分からない。

だから、週末にはゆっくり時間を取って、このノートの1ページ目を開いてみようと思います。

セリアで見つけたこの2冊のノートが、そんな大事な気づきをくれました。

気になった方、ぜひ一緒に始めてみましょ~!

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA