混雑×疲労×母。でも、やっぱり行ってよかった万博~事前予約なしでも楽しめた体験記~

記事内に広告を含みます

混雑×疲労×母。でも、やっぱり行ってよかった万博~事前予約なしでも楽しめた体験記~

「予約が全然取られへん…」

という下調べ通り、話題の人気パビリオンはどこも事前予約必須。

でも、今回はあえて“予約ナシでも楽しめる万博”にチャレンジ!

と言うのも、前日まで、そして当日も予約画面とずーーーっとにらめっこしたのですが、結果、どこも取れず(´;ω;`)ウゥゥ

ところが事前予約がなくても、行ってみたら意外と楽しめる場所、ありました。

行けたのは…

・スイス館

・コロンビア館

・コモンズA

・コモンズC

・大屋根リング

この5つ。

中でもスイス館はとってもよかった!

混雑しているとはいえ、待ち時間が少ないパビリオンをうまく見つけて回れたのは、小さな達成感。

今回は母とのお出かけ。

これがなかなかの疲労ポイント笑

万博の会場は広いし、人も多いし、母を気遣いながらの移動はけっこう体力が要ります。

ただ、そんな母が

「お弁当作っていくわ」

と前々から言ってくれてて。

これがもう、めっちゃありがたかった!

混雑する飲食エリアに並ばずに済んで、ちょうどいいタイミングで屋根ありのベンチに座って一緒に食べたお弁当は、ちょっとしたピクニック気分で癒されました。

「5時起きで作ってん!」

と少し自慢気に言われたので、

「ありがとう。美味しいわぁ!」

と何度も伝えておきました(´∀`)

ただ、1つだけやらかしたことがありまして……。

持っていった飲み物。

おしゃれだし冷たさキープできるかな?と思って、アルミ缶入りのお水を選んだのですが、なんと!

万博では缶・瓶の持ち込みは禁止だったんです。

入口の手荷物検査で

「こちら、廃棄になりますね〜」

と言われてしまい、しょんぼり。

係りの人には「知らなくてすみません…」と謝りつつ、ちゃんと事前に確認しておくべきやったなぁと反省。(行く予定している方、気をつけて〜!)

会場内は座れる場所も多くて、母が疲れてそうな感じがした時には

「ちょっと休憩しよか」

と言って、さっと座れるベンチがあって助かりました。

給水スポットも整備されていて、今日見たところ、並ばずにいけそう。

ただ、これからの気温を考えると、列をなすかもしれません。

暑くなるかも…と思っていたけれど、奇跡的に過ごしやすい気候で、それもまたラッキーでした。

それでも日焼け対策に、帽子と日傘は持参で!

母と一緒に、のんびり歩いて、大屋根リングをぐるっと回って、ちょっと未来っぽい建物や展示を眺めて。

いつもはなかなかこんな風に、ゆっくりと1日を過ごすことも少ないので、たとえ疲れたとしても、今日はちょっと特別な日になった気がします。

10時に入場予約をして、10時25分に入場完了。

その時点で結構人も多くて、最初は面食らったものの、人がすごく多いエリアと、そうでもないエリアがあったのが救いでした。

普段、人ごみにまみれることの無い母は、かなり疲れたみたいで、13時頃には

「眠たくなってきた…。」

と言うほどに。

最初に当日予約も何度もトライして、、、ってお話をしたのですが。。。

ほんとは当日、14時頃に16時15分の「関西パビリオン」の予約が取れたんです。

ただ、そこまで母の体力が持ちそうにないなぁ~と思い、キャンセルをして、15時に万博を後にすることに。

また何度か来たいと思っている私。

通期パスの購入を考えているので、通期パスの割引コードがもらえる「東ゲート前チケット引換所」にて、割引コードをしっかりといただきました!

事前予約も1人なら結構取れそうな感じだったので、購入後、行くのが楽しみです♡

混雑も、疲労も、母も、全部まとめて今日という日にしてくれてありがとう!

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA