砂糖入れ難民がたどり着いた、ニトリの調味料ポット
ずっと気になっていたニトリの調味料入れ。
正式には「湿気を防ぐ 調味料ポット」っていう名前で、カラーはホワイトとブラックの2色展開です。
ブラックもカッコよくていいけど、私はホワイトにしました。
実はこれ、二週間程前にニトリの実店舗で見かけたんです。
棚に1つだけ置かれてて、思わず
「これ、使いやすそうやな〜」
と手に取りかけたものの…あったのは370mlのみ。
一縷の望みをかけて、店員さんに
「こちらの600mlの在庫はありますか?」
と聞いてみましたが、在庫切れ、とのこと。
めんどくさがり~な私は、たくさん入る方が詰め替えの手間がはぶけると思って、600mlの方が欲しかったのですが。。。
残念(´;ω;`)ウゥゥ
「また来た時にあれば…」と思って保留にしたら、そこからなかなか出会えず、ネットでもしばらく「在庫なし」状態が続いていました。

それが、ようやく注文できるようになって、今日!ついに!わが家にやって来てくれました。
朝から雨降りの日に、宅配の方がしっかり濡れないように届けてくださって…。
こんな雨の日に自分は濡れずに欲しい物が手に入るなんて、、、
宅配業者さん、本当にありがとうございます。

この調味料ポット、湿気を防ぐってことも、もちろん嬉しいポイントなのですが、なんとワンタッチで開くんです。
調味料ポットを持った手の親指でプッシュすると、フタが手前から奥にホワーンと開きます。
つまり、片手で開けることができる優れもの!
スプーンも付属品としてあって、これがまた埋もれない用に工夫されているので、衛生的でよろし。
しかも大さじと小さじが測れるんです。
スプーン自体は大さじで、小さじだとここまで、というような線が入っていて。
作り手のアイデアが感じられますよね~。

引越しを機に、以前使用していた砂糖入れを処分したので、今日からこの子が我が家の砂糖入れになります。
この調味料ポットに出会うまで、結構かかっちゃって、砂糖の袋から直接スプーンですくう日々。
ちょっとこぼれては布巾で拭いて、、、って毎回「あ~あ!」ってなってて。
時間がある時には調味料入れを見てたのですが、
「ピンとくる砂糖入れって、なかなか見つからへんなぁ…」
って思ってたときに、このニトリの保存容器に出会って、
「あ、これ砂糖入れにしたらいいや~ん!」
って思ったんです。
毎日使うものだから、「使いやすさ」ってほんとに大事ですよね。
これからも、この調味料ポットのフタを開けて、砂糖を使う度に「買ってよかったな」って思える気がします。
使い勝手が良ければ、塩や片栗粉用にも追加購入って言うのもアリですね!
最後までお読みいただきありがとうございます。
●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村