汗かきアラフィフの出陣支度。打ち合わせ前の朝ルーティン公開!

記事内に広告を含みます

汗かきアラフィフの出陣支度。打ち合わせ前の朝ルーティン公開!

昨日は朝から外での打ち合わせがありました。

私はかなりの汗かきなので、こういう日には毎回ちょっとした作戦を立てて出かけています。

まず、心がけているのは「先方よりも早く到着すること」。

汗かきの私にとって、打ち合わせの場で汗だく状態は避けたい…という思いもあるのですが、それ以上に、先方が万が一早く来られた場合に、すでにこちらが着席している状態で迎えたいという思いがあります。

昨日のお相手は、普段から15分前には到着される方。

ということで、私は30分前行動を実行しました。

汗かき対策のキモは、なんといっても「出かける前」。

その日の私は、こんな流れで準備を整えました。

まず、「デオナチュレ さらさらデオドラントパウダー」を、腕・首・デコルテ・胸元・太ももの裏にポンポンとしっかりオン。


粉タイプなので、べたつかずにさらっと仕上がる感じがとても気に入っています。

次に、インナーに「ひんやりシャツシャワー STRONG」をスプレー。


これがまた強力で、服の内側からひんやり感が広がるので、気温が高い日でも少し安心感があります。

さらに、「小型扇風機」を手に取り、カバンの中には「ビオレ ZEROシート」をスタンバイ。


どれも私にとって“戦友”のようなアイテムたちです。

そして出発時には、私が長年愛用している「サンバリアの日傘」を差して歩きます。

日差しをしっかりカットしてくれて、体感温度が下がる感じがするので、夏の必須アイテムです。

商品がたくさんあって、迷うと思うのですが、私は長傘Sサイズを愛用しています。

カフェには予定通り、30分前に到着。

もちろん注文はアイスカフェラテ(この暑さではホットは無理です…笑)。

席についてからは、小型扇風機の風を思う存分浴びて、汗が引くのを待ちます。

こういう時間があるだけで、気持ちにも余裕が生まれるんですよね。

たまたま昨日は、先方が通る道で通行止めの工事があったらしく、予定ぴったりに到着されました。

こちらとしてはすでにクールダウン済みだったので、汗を気にすることなく、落ち着いてお話しすることができました。

「たかが汗」と思われるかもしれませんが、自分の中でコンプレックスに感じていることって、気にすれば気にするほど不安になります。

でも、自分なりの“整え方”を知っておくだけで、落ち着いて人と向き合える。

それはきっと、汗に限らず、どんなことにも言えることかもしれません。

私はこれからも、汗と上手に付き合いながら、落ち着いて、心地よく、人と向き合える自分でいたいなと思っています。

汗対策グッズ、実際の使い方や様子はInstagramにもアップしています♪

「100日後に汗と共存したいアラフィフ」として、ゆるゆる更新中なので、よければのぞきに来てくださいね☺️

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA