夜中にかく汗、わたしだけ?|アラフィフのリアル体温事情
朝起きた瞬間、「え……なんでこんなに濡れてるん?」って本気でびっくりしました。
パジャマはびっしょびしょ、ベッドシーツもジメジメ、掛け布団カバーまでしっとり。
頭なんて、シャワー浴びたぐらい髪の毛が濡れていて。。。
そう、久々に本気の寝汗をかいた朝でした。
こういう時、ドライシャンプーがあると焦らず済みそうですよね~。
しかも、今日って生理3日目。
基礎体温的にはむしろ「低いタイミング」のはずなんです。
これが生理前なら「まあホルモンの影響かな」って思えるのですが、今回はちょっと違う。
何が起きたんやろう……???って朝から頭フル回転。
でも、よく考えたら、昨日の夜から湿度がぐんと上がってたんですよね。
ここ最近、大阪は乾燥注意報が出るほどカラッとしてたんです。。
汗かきの私にとってはかなり快適な空気感。
かかとが乾燥しようが、洗濯物が乾こうが(これは嬉しい)、とにかく「汗をかかずに済む」ってだけで気分は軽くて。
それが一転、昨日の夜はもわ〜っとした空気。
たぶんその変化に、敏感な身体がすぐに反応したんでしょうねぇ。
私、寝相が信じられないぐらい良くって。
夜、眠りについたまま、朝起きたら同じ体勢なんです。
逆に仇になってて笑
どれだけ汗かいてても、ぜったいに布団をかぶったままなんです!
きっちり掛けたまま寝てるから、身体の熱がこもりっぱなし。
そりゃ、汗でびしょびしょになるわ……って、朝から1人で納得してしまいました。

で、結局どうしたかというと、もうね、全部洗いました。
パジャマも、シーツも、掛け布団カバーも。
洗濯機が頑張ってくれてる間に、私もレモン白湯飲んで、やっと落ち着いた感じで。
汗って、本来は運動したときにかくことが多いですよね。
でもアラフィフになると、「体温の波」と「湿度」と「ホルモン」が複雑に絡み合って、こっちが何もしてなくても勝手に大汗かいてること、ほんまあるんですよね。
これって更年期の入口なんかな?
それとも、ただの湿気のせい?
正直、はっきりはわからないけれど、「こういう日もあるよね」って思える自分でいたいなぁと思う朝でした。
ちなみに今日の大阪はまた湿度が高めらしいので、今夜も「汗かくかもセンサー」を作動させつつ、パジャマの替えを横に置いて寝る予定です。
いつも着ているパジャマがガーゼ生地でしっかり汗を吸収してくれるんですよね。
寝汗に悩んでるあなた。
それ、あなただけじゃないよ。
たぶん、私も今夜またかいてる気がします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村