病院についたら、まさかのマンモから!?早期発見が大事!アラフィフが行く健康診断

記事内に広告を含みます

病院についたら、まさかのマンモから!?早期発見が大事!アラフィフが行く健康診断

今日は、年に一度の健康診断の日。

行ってきたのは、グランフロント大阪にある「桜十字グランフロントクリニック」。

初めて行く病院だったのですが、新しくてとてもきれいで、ホテルライクな落ち着いた雰囲気にちょっと安心。

素敵な制服に身を包んだスタッフの方に、促されるままに着替えて待っていると…。

一番最初に案内されたのは、、、なんと!!!

えっ、いきなりマンモ!?

さすがにちょっとびっくりしてしまったけれど、覚悟を決めて検査室へ。

技師さんはとても手際がよくて、声かけも優しくて、配慮してくれてるのが伝わってきた。

でも、やっぱり…マンモって痛い…(涙)

身体をねじったり、胸を引っ張られたり、挟まれたり。

検査そのものはたった数分なのですが、緊張と痛みで汗がじんわり。

いや、実は脇汗はすごかった。。。

それでも、「ちゃんと診てもらえた」という安心感があるから、毎年ちゃんと受けようと思える検査でもあります。

続いては、子宮頸がん検査。

こちらも毎回、あの診察台に乗るのはド緊張です!!!

でも今回は、担当してくれたのが女性で、とっても丁寧な先生でした。

「ちょっと痛みはあるかもしれませんが、ブラシで組織を取りますね~」

とか

「内診しますね~」

とか

「何か異変があったら、すぐに婦人科に行くようにしてくださいね~」

とか。

診察台に乗ってる間、絶え間なく話しかけてくださったお陰で、いつもより時間は短く感じたかも。

緊張がふわっと和らいで、検査も落ち着いて受けることができたのは本当にありがたかったです。

そのあとも、採血・身長・体重・視力・血圧・聴力・心電図など、基本項目をどんどんこなしていきます。

スムーズに進めてもらえるのはありがたかったけど、思った以上に早い展開に、気持ちが追いつかずちょっとドキドキ。

…ここでちょっとショックだったことが。

視力が思った以上に落ちてた。

最近、スマホをジッと見てからテレビに視線を移すと

「あれ?文字がちょっとぼやけるな」

なんて感じてたけど、まさかここまでとは…!という数値に、正直ショック。

今までは1.2、1.0ぐらいだったのが、0.9と0.5!!!

いきなり落ちすぎやろ~!!!

スマホ、パソコン、そして加齢――

たぶん全部の影響が来てるんやろうなあ、と思いながら、ちょっとだけ落ち込みました。。。

でも、これも検査を受けたからこそ分かったこと。

身体って、意外と静かに変化していくから、

「自分はまだ大丈夫」

って思い込んでる部分に、気づかせてもらえるのが健康診断なんだなぁって改めて思いました。

去年の秋に胃カメラと大腸内視鏡を受けてたので、今回はバリウムはパス。(なのでお食事券はもらえず(´;ω;`)ウゥゥ)

意外と大丈夫? アラフィフ大腸カメラ初体験の驚きと学び① 意外と大丈夫? アラフィフ大腸カメラ初体験の驚きと学び②

そうやって、自分なりに

「必要な検査はちゃんと受ける」

っていうスタイルが取れるのも、少しずつ慣れてきた証拠かなぁ。

健康診断って、年齢とともに「面倒くさいな〜」「怖いな〜」って気持ちが勝ってしまいがちですよね。

でも実際に受けてみると、「これで安心できた」「早めに気づけたかも」っていう気持ちがちゃんとついてきます。

「早期発見のためにも、行く!」

アラフィフになった今、やっとその意味がしっくりくるようになった気がする。

今回も、自分をちゃんと見つめ直すいい機会になりました。

そして検査のあと。

私はと言うと…ごほうびにハンドタオル2枚、買ってきました。笑(そうです、汗かきストの新兵器です!)

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA