母の「行きたい」を叶える広島旅行。あとは夜ご飯だけ!
三連休のうち、土日は実家で過ごしました。
その時、母がぽつりと
「広島にも行ってみたいなぁ」
と言ったんです。
「大人になってから、原爆ドームに行ってないから行ってみたいねん」
と続ける母。
おそらく、毎年8月6日に放送される平和記念式典の中継を見て、思い立ったのでしょう。
私は何度か広島に行ったことがあります。
もちろん、原爆ドームにも。
小学生の頃、修学旅行で訪れたのが最初です。
当時の印象は、正直「よく分からないけど、怖い」というものでした。
(8月6日の平和記念式典を見るたびに、小学生6年生の時に歌った「ヒロシマの有る国で」を思い出します)
でも、大人になってから再び足を運んだとき、その時の感覚とはまったく違いました。
「戦争って、なんて恐ろしいんだろう」
「普通の暮らしを突然奪われるって、どれほど辛いことなんだろう」
もちろん、そんな簡単な言葉で片付けられるものではありません。
胸の奥がざわざわして、当時そこにいた人々のことを思うと、いたたまれない気持ちになりました。
遠い昔の出来事ではなく、私の祖父母が生きていた時代の話。
決して他人事ではないのです。
そんな場所に、母が「行きたい」と言うのですから、これはぜひ叶えてあげたいと思いました。

今回の旅行はツアーではなく、個人手配で計画中です。
新幹線で広島に行き、原爆ドームや宮島を巡るつもり。
ただ、一つだけ悩ましいことが。
母はお酒が飲めないのです。
正確には、アレルギーで飲めません。
今まで一緒に行った旅行はツアーが多く、夜ご飯はホテルのブッフェや和会席など「何かしら白ご飯に合うおかずがある」パターンばかりでした。
母は普段、夜に外食する習慣がなく、お酒を飲みながら一品ずつ楽しむようなスタイルにはあまり慣れていません。
今回の広島旅行は、せっかくなので夜ご飯も地元のお店で…と思っているのですが、お酒を飲まない人が満足できる夜ご飯って、意外と選択肢が少ない気がします。
居酒屋のように少しずつ出てくる料理もいいですが、白ご飯がなにより大好きな母が、なんとなく手持ち無沙汰になってしまうのではないかなぁと。
やっぱり一度に料理が並ぶほうが落ち着くのかな、と考えています。

ちなみに、広島のお好み焼きは初日のお昼に食べる予定です。
夜ご飯は別の広島らしい牡蠣や穴子などの海鮮ものを…と思っているのですが、となるとお酒がセットになってくるのかなぁなんて。
ホテルの近くで、定食スタイルやコース料理がしっかり楽しめるお店はないかなぁ、と日々検索中です。
広島に詳しい方や、お酒を飲まない派の方で
「ここなら夜ご飯におすすめ!」
というお店があれば、ぜひ教えていただきたいです。
母との広島旅行、きっと行くだけでも思い出深いものになるはず。
あとは夜ご飯問題を解決して、心置きなく楽しみたいと思います。
広島って美味しいお土産がたくさんあるのですが、特に私は「桐葉菓」が大好きです。
母と一緒に広島に行ったら、また買って帰ろうと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村