もう一度食べたい…幻のフェリシモふりかけ

記事内に広告を含みます

もう一度食べたい…幻のフェリシモふりかけ

先日、ちょっとしたきっかけで、とある企業に対するイメージがガラッと変わりました。

そのきっかけは、株主優待でもらった フェリシモ のふりかけ。

正直、フェリシモが食品を扱っていることすら知らなかった私。

カタログの中から選ぶときも、「まぁ、これでいっか」という軽い気持ちで選んだお品でした。

届いたのは 「あごが落ちる程おいしいふりかけ3種セット」。

ネーミングからしてちょっとユニークで、思わず笑ってしまう感じ。

3種類も入っているし、しばらくごはんのお供に困らんな〜くらいに思っていました。

そんな軽い気持ちで最初に手に取ったのが、「プチプチごま&あご」というふりかけ。

白ご飯にパラパラっとかけて一口…その瞬間、

「え、なにこれ…めちゃめちゃ美味しい!」

と声が出そうになりました。

いや、実際小さく言ってしまったかもしれません。

あまりの美味しさに、ごはんをおかわりしたくなるほど。

今では玄米にかけて楽しんでいます。

味の決め手は、名前の通りのプチプチとしたごまの食感、そしてあご(飛魚)の旨み。

さらに私の大好きなひじきも入っていて、噛むほどに風味が広がります。

ふりかけって手軽なおかず代わりになるけど、どうしても

「もう一品ないと…」

と思うこともありますよね。

でもこれは違う。

ごはんとこれだけで十分満足できるんです。

今まで食べたふりかけの中で一番好きだったのは、広島県の「阿藻珍味」のじゃこふりかけ。

じゃこの香ばしさがたまらなくて、長年マイベストふりかけの座を守ってきました。

さるかに合戦も大好きです!


でも今回の「プチプチごま&あご」は、それに匹敵する衝撃。

しっとりタイプなのにプチプチ感も楽しめる、二重の食感が新鮮でした。

おすすめの食べ方はシンプルに、炊きたてご飯にたっぷりかけること。

おにぎりにしても間違いなく美味しいと思うけど、私はあえてそのままの食感を楽しみたいので、もっぱらお茶碗スタイル。

湯気と一緒に香りが立ちのぼる瞬間が、たまらなく幸せです。

あまりに気に入ったので、すぐにフェリシモのオンラインショップをチェックしました。

ところが…この商品、取り扱いがなくなっていて購入できず。

画面の前で小さく

「えー…」

とつぶやいてしまいました。

「また食べたい!」

と思った時に買えない、この切なさ。

でも今回の出来事で、あらためてふりかけの奥深さと魅力を再発見しました。

ふりかけって子どものころから身近にあるけれど、大人になってから食べると、また違った美味しさやありがたさを感じます。

この美味しさを味わったら、今後はふるさと納税の返礼品でふりかけを選んでみるのもアリやなぁと思っています。


お手軽な金額で楽しめていいかも!


間違いない組み合わせ!


ふりかけではないけれど…美味しそう

ちなみにごはんのお供としては、鮭フレークも昔から大好き。こちらも候補に入れようかな。


期待せずに選んだふりかけで、こんなにもワクワクできるなんて思いもしませんでした。

「おかずがない日」や「ちょっと贅沢したい日」に、ごはんの上で小さな幸せをくれるふりかけ。

私にとって、もう一度食べたい“幻のフェリシモふりかけ”になりました。

ぜひ、販売再開してもらいたいです!!!

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA