おうちのスリッパ事情|普段用とお風呂上がり用、分けてますか?

記事内に広告を含みます

おうちのスリッパ事情|普段用とお風呂上がり用、分けてますか?

おうちのスリッパって、どんな風に選んでますか?

私はというと、普段用とお風呂上がり用を完全に分けているタイプです。

前は

「別に一足でいいんちゃう?」

と思ってたんですが、ある日、お風呂上がりの足で普段のスリッパを履いたときの

“なんかちがう…”

という違和感に気づいてしまって。(潔癖ではないけど。。。)

それからは、スリッパもTPOで使い分けるようになりました。

以前は、ハウスオブローゼのへちまスリッパを色違いで2足揃えて、普段用とお風呂上がり用で使い分けていました。

これがまた、涼しくて軽くて、夏にはぴったり。

素足にへちまのサラッとした感触が気持ちよくて、

「もうこれしか履かれへんかも…」

と思うくらい、愛用してました。

洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗えるところも気に入っていました。

でも引越しを機に、ちょっと気分を変えたくなって、スリッパも新調することに。

現在、私が使っているのはこの2足。

普段用:無印良品「洗える面パイルスリッパ 前あき」


これは前とじタイプ。私は前あきタイプを使っています!ご参考までに^^

お風呂上がり用:ニトリ「ルームサンダル(クロスTC2501BE)」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ルームサンダル(クロス TC2501)【玄関先迄納品】
価格:999円(税込、送料別) (2025/5/21時点)


ブラウンを購入しました。室内でも屋外でも使えるそうです!

無印のスリッパは、足をやさしく包み込む感触と、パイル地の肌ざわりが◎。

見た目もシンプルで、どんなお部屋にもなじんでくれます。

そして「洗える」というのも、汗かきさんにはうれしいポイント。

私は普段から汗をかきやすくて、足の裏にもじんわり汗をかくタイプなので、洗えるってだけで安心感が全然違うんです。

ただひとつ思うのは……

「夏場はちょっと暑いかも?」

ってこと。

ふわっとしたパイル素材は心地いいけど、気温が高くなると、

「なんかこもってる?」

って感じがしてくる日も。

お風呂上がり用に選んだニトリのルームサンダル、これが大正解でした。

軽くて通気性がよくて、素足で履いたときのサラサラ感が最高。

クロスデザインで足の甲も少し開放的で、スッと履けるのも好き。

お風呂上がりって、身体はあったまってるけど、足元がべたっとするのはちょっと不快。

そんなときにこのサンダルを履くと、

「あ〜、これこれ」

ってホッとするんですよね。

無印のスリッパは気に入ってるけど、このまま真夏を迎えたら

「暑い〜〜っ!」

ってなりそうなので、履いてて涼しいスリッパをもう一足、夏専用として追加しようかなと考え中です。

へちまタイプに戻るのもアリですし、最近は「竹素材」とか「麻のインソール」なんかもあるみたいで、いろいろ気になってます。


涼しげで夏にピッタリ!


かわいいスリッパやとテンション上がりますよね~!

スリッパって、たかが一足、されど一足。

履き心地でその日の快適さが変わるくらい、“暮らしに密着した存在”なんですよね。

そして、スリッパを履き替えるだけで気持ちもリセットできたりして。

「お風呂上がったから、こっちに履き替えよ〜」

そんな小さな習慣が、日々のくつろぎをちょっと上質にしてくれてる気がします◎

スリッパ事情、どうですか?

おすすめの「涼しいスリッパ」があったら、ぜひ教えてくださいね☺️

最後までお読みいただきありがとうございます。

●ランキング参加中!応援いただけると励みになります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA