
こんにちは!半年前から電動歯ブラシを使っているグーコです。
歯って大事ですよね。
なぜ人間の歯は乳歯と永久歯の2回しか生えてこないのか。。
サメみたいに何度も生えてくれるとこんなに苦労しなくていいのに、とよく思います。
みなさんは、普段のデンタルケアはどうされていますか?
- 電動歯ブラシを使ってみたいが迷っている
- 歯磨きに使う時間がもったいない
- 歯石が溜まりやすい
このようなことで悩まれている方に読んでもらえると嬉しいです。
コンテンツ
買ったのはこれ!フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン<プレミアム>HX6877/25


初めての電動歯ブラシ!ワクワク!
フィリップスの公式ページからポチリ、家に届くまでほんとに待ち遠しかったです。
・本体
・ブラシヘッド×2
・充電器
・取扱説明書
電動歯ブラシの機能は?

ソニッケアーにはボタンが2あります。
- 電源ボタン
- モード、強さボタン
この2つのボタンを操作して使います。
モードは3つあります。
- クリーンモード(通常のブラッシング)【2分】
- ホワイトモード(着色汚れを落とす)【2分30秒】
- ガムケアモード(歯茎に優しい刺激与える)【3分】
- 弱
- 中
- 強
慣れないうちは弱で十分です。

半年使用した今でも私は弱で使用しています。
通常より弱い振動から使用し、段階的に強めることができる機能です。
手元に届いたときにはOFFになっているので、こちらは設定が必要になります。

私は使用しませんでしたが、初めての電動歯ブラシで不安のある方にはいいですよね。
なんと歯にブラシを押し当てる強さが強すぎるときにお知らせしてくれる。
歯茎が薄めの私には本当にありがたい機能です。
こちらは手元に届いた時点では加圧防止センサーはONの状態です。

歯茎が薄めの私にとってはありがたい機能です!

それぞれのモードで歯磨きの時間が違うのですが、やみくもに歯を磨くわけではなく、30秒ごとにビープ音(ビーという音)とブラシの振動でお知らせしてくれます。
それをきっかけに歯の表面から次は歯の裏側へ、といった感じに別の場所を磨くことができます。

初めて使ったときにはビックリしました。時間をお知らせしてくれるので、偏りなく均等に磨けるのでノンストレスです。
ブラシを歯にあてる力や使用時間を記録し、ブラシが摩耗して交換が必要な時間になると交感お知らせランプが点灯します。
こんな機能まで搭載されているなんて。
お口の健康と最高のパフォーマンスのためには交換ランプが点灯したら、すぐに交換しましょう。
電動歯ブラシを使った感じは?
慣れないうちは、歯を通して歯茎に振動が伝わるのがなんとも言えずくすぐったい感じがしました。
が、使い終わった時に歯の表面がめちゃめちゃツルツルしていて、ものすごく感動したことを覚えています。
自宅でこのツルツル感を味わえる日がくるなんて!
くすぐったい感じは一週間も経てば慣れてきます。
人間とはなんと順応性の高い生き物なんでしょう。
手で磨く何倍も歯をきれいにしてくれるのであれば、使わない手はありません。
しかも、手磨きだと10分かかるところが電動歯ブラシは2分で済みます。
これが毎日なので、ものすごい時間短縮ですよね。
普通の歯ブラシより磨きにくい?
電動歯ブラシは使い始めは大きく感じますし、重さもあります。
それもまたすぐ慣れます。
説明書には電動歯ブラシは歯磨き粉をつけてもつけなくてもどちらでもいいと書かれています。
私はつけていますが、人によっては節約できるかも、ですね。
お値段はやっぱり高い?
金額は16,500円(税込み)でした
私は楽天で購入したので、ポイントを考えるともう少し安く購入したことになります。
家電量販店などと比較して購入してもいいですね。
手磨きの歯ブラシよりは効果になりますが、磨き残しが大幅にへることを思うと虫歯にもなりにくく歯医者さんに通う回数が減ることを思えば、そうお高くはないように思います。
まとめ:電動歯ブラシは一度使うと手放せない

使った初日から感動しまくりだったので、これはもう手放すことはできません。
1日2回使用を推奨されているので、私は朝晩使用しています。
歯磨きはYoutubeをみながらしたいのですが、正直音が聞こえづらいです。
そこはイヤホンをすれば、問題ありません。
6ヶ月使用してみて、以前より歯石の溜まり具合は少なくなったように思います。
着色落としはまだ実感できておりませんが、使い続けることによって今後どうなるか期待したいところです。
年齢を重ねても自分の歯で美味しいものを食べたいですよね。
歯は一生ものです。
日々のケアで、一生添いとげられるよう大事にしていきましょう。

ではまた明日、お待ちしてます~!